地元木材新聞より
台風一過、一部の地域では被害をもたらしましたが
皆様いかがですか。
幸い真庭市内は特に大きな被害はなかったようです。
被災された方々、1日も早く日常に戻られますよう
お見舞い申し上げます。
最近自然災害や近国の脅威等、心がざわつくことが
多いですが色んな意味で見直し考える機会と思います。
命の事、平和である事の尊さ…。
人が助け合い平和を作っていくということは社会の大きさを問わない問題でしょう。
家庭、会社、学校、市、県、国、世界…
さて、先日の木材新聞記事より、
H29年1~7月の全国の新設住宅
着工実績調査の結果が掲載されていました。
真庭市の感覚としては少し減少しているのかな
と思っていましたが、全国でも若干減少気味との
ことでした。
(前年同月比2.3%減 ← 持家、貸家含めての統計です)
消費税アップ前の駆け込み需要の時は別として
これが本当の経済なのだと思います。
持家、貸家は減少。 分譲住宅、マンションは増加していました。
これからもこの傾向は続くのかもしれません。
ただ、
在来工法による木造住宅の割合がアップしていたことは
朗報!です。
ちなみに、2×4工法は減少し、プレハブ木造、プレハブも
減少だそうです。
ハウスメーカーのシェアが多いようですが、
代々住める良質の木材による木造住宅は
弊社の誇るところです。
新築はもちろんですが、リフォームもご相談に応じます。
お気軽にお問合せ下さい(*^_^*)
皆様いかがですか。
幸い真庭市内は特に大きな被害はなかったようです。
被災された方々、1日も早く日常に戻られますよう
お見舞い申し上げます。
最近自然災害や近国の脅威等、心がざわつくことが
多いですが色んな意味で見直し考える機会と思います。
命の事、平和である事の尊さ…。
人が助け合い平和を作っていくということは社会の大きさを問わない問題でしょう。
家庭、会社、学校、市、県、国、世界…
さて、先日の木材新聞記事より、
H29年1~7月の全国の新設住宅
着工実績調査の結果が掲載されていました。
真庭市の感覚としては少し減少しているのかな
と思っていましたが、全国でも若干減少気味との
ことでした。
(前年同月比2.3%減 ← 持家、貸家含めての統計です)
消費税アップ前の駆け込み需要の時は別として
これが本当の経済なのだと思います。
持家、貸家は減少。 分譲住宅、マンションは増加していました。
これからもこの傾向は続くのかもしれません。
ただ、
在来工法による木造住宅の割合がアップしていたことは
朗報!です。
ちなみに、2×4工法は減少し、プレハブ木造、プレハブも
減少だそうです。
ハウスメーカーのシェアが多いようですが、
代々住める良質の木材による木造住宅は
弊社の誇るところです。
新築はもちろんですが、リフォームもご相談に応じます。
お気軽にお問合せ下さい(*^_^*)
スポンサーサイト