今月はスギサン
月ごとの製材m3数を集計していますが、
合計 約130㎥~200㎥弱 で、
樹種の内訳を松、杉、ヒノキ、栗と分類して集計しています。
もちろん、桜、銀杏等の品種も扱う月も
あるのですが、大体 松(マツサン)の製材m3が
多いです。
さて、2月の集計を見ると、杉材がトップでしたので
ちょっとどういうことなのか…と疑問に思った私。
NHK番組のマッサンの人気視聴率が
反映されているわけはあるまいし、
しょうもないことを考えてみてもいけない。
現実を直視…、 たまたま杉の受注が
多かっただけなのでしょうか。
住宅建築に使用される杉材は、
桜や楢に比較すると軽く、加工しやすいが、
乾燥によって割れたり歪んだりしやすいので、
高級家具には適さず、身の回りの品々に使われることが多い。 とあります。
… つまり庶民的な樹種ね。と思いきや、
吉野杉等日本三大美林の1つともいわれている
有名な杉もあるようです。
(吉野杉さんは、立派な庶民?
ではなく、産地が有名なんですね~)
日本には北海道から南は屋久島まで広く植林されている杉は
針葉樹で地域種も多いとのこと。
真庭市界隈で扱っているのは
何杉? と尋ねたところ普通の杉とのこと。
普通…。
かの有名な美作杉ってことですね。
尋ねた私も野暮でござんした。
美作杉も何と有名なスギサンでした。
話が大きくずれてしまいましたが、
新築される方が多いという事でしょう!
合計 約130㎥~200㎥弱 で、
樹種の内訳を松、杉、ヒノキ、栗と分類して集計しています。
もちろん、桜、銀杏等の品種も扱う月も
あるのですが、大体 松(マツサン)の製材m3が
多いです。
さて、2月の集計を見ると、杉材がトップでしたので
ちょっとどういうことなのか…と疑問に思った私。
NHK番組のマッサンの人気視聴率が
反映されているわけはあるまいし、
しょうもないことを考えてみてもいけない。
現実を直視…、 たまたま杉の受注が
多かっただけなのでしょうか。
住宅建築に使用される杉材は、
桜や楢に比較すると軽く、加工しやすいが、
乾燥によって割れたり歪んだりしやすいので、
高級家具には適さず、身の回りの品々に使われることが多い。 とあります。
… つまり庶民的な樹種ね。と思いきや、
吉野杉等日本三大美林の1つともいわれている
有名な杉もあるようです。
(吉野杉さんは、立派な庶民?
ではなく、産地が有名なんですね~)
日本には北海道から南は屋久島まで広く植林されている杉は
針葉樹で地域種も多いとのこと。
真庭市界隈で扱っているのは
何杉? と尋ねたところ普通の杉とのこと。
普通…。
かの有名な美作杉ってことですね。
尋ねた私も野暮でござんした。
美作杉も何と有名なスギサンでした。
話が大きくずれてしまいましたが、
新築される方が多いという事でしょう!
スポンサーサイト