最近の日本列島
お盆(8月13日~15日)の週は全国的に雨が多く、
土砂が緩んでいます。
その上、広島市中心地は数日前に集中的な豪雨により
大変な災害を被っています。
お亡くなりになられた方が約40人も、さらに行方不明者が
100人程おられるという今朝のニュースでした。
隣県の耳を疑う事態に驚いていますが、
救助隊により1人でも多くの命が助かりますように祈るばかりです。
たまたま広島市中心地に豪雨が集中したのであって、
それが我が町である可能性もあったはずです。
人ごととは思えません。
「日本列島は,環太平洋地震帯の上にあり,火山活動も活発で世界でも有数の
地震多発地帯となっています。(1923年の関東大震災(マグニチュード7.9)と
1995年の阪神・淡路大震災(マグニチュード7.2)の二大地震)
日本の国土は,70%が山地です。その大部分は,森林におおわれているので,
国土の森林の面積は,66%となっています。
農業用地は,14%,宅地は,3%で,工業用地にいたっては,わずか0.4%にすぎません。」
(以上 HPより抜粋)
とあるように、自然が豊かなのはよいのですが、
こういう予期せぬ災害があった場合の救助はもちろん、
国の保障制度も見直してほしいものです。
土砂が緩んでいます。
その上、広島市中心地は数日前に集中的な豪雨により
大変な災害を被っています。
お亡くなりになられた方が約40人も、さらに行方不明者が
100人程おられるという今朝のニュースでした。
隣県の耳を疑う事態に驚いていますが、
救助隊により1人でも多くの命が助かりますように祈るばかりです。
たまたま広島市中心地に豪雨が集中したのであって、
それが我が町である可能性もあったはずです。
人ごととは思えません。
「日本列島は,環太平洋地震帯の上にあり,火山活動も活発で世界でも有数の
地震多発地帯となっています。(1923年の関東大震災(マグニチュード7.9)と
1995年の阪神・淡路大震災(マグニチュード7.2)の二大地震)
日本の国土は,70%が山地です。その大部分は,森林におおわれているので,
国土の森林の面積は,66%となっています。
農業用地は,14%,宅地は,3%で,工業用地にいたっては,わずか0.4%にすぎません。」
(以上 HPより抜粋)
とあるように、自然が豊かなのはよいのですが、
こういう予期せぬ災害があった場合の救助はもちろん、
国の保障制度も見直してほしいものです。
スポンサーサイト