古民家再生
東北震災後2年がたちました。
被災地の復興はまだまだだそうです。
ハード面は少しずつでも目に見えて改善
されていくと思いますが、人の心は一生かかっても
癒えることはないと思います。
大切な家族を失った事の傷みは当事者でないと
わからないと思いますが、想像するだけで絶句してしまいます。
行方不明者も多いそうです。
私たちは現地から離れて普通に生活している
有難さを実感し、子供にもその有難さや、悲惨さを伝えたり
周囲の方々と話題にしています。
何年たっても決して忘れる事が無いようにしたいです。
また自分に出来る事も考えながら、
この様な事が再び起こらないことを祈り、
現地の皆様のご健康と、亡くなられた方方のご冥福を
祈りたいと思います。
さて、古民家再生をさせていただいています津山市内の
K邸です。

これは天窓です。1.2m×1.5m寸法の窓が2枚入っています。
太陽の光が入ることで電気代の節約にもなりますし、
自然をより身近に感じることが出来ますね。
設計士や、お施主様と打ち合わせを重ねながら
進行させていただいています。
古い梁を残し、壁を補修したりしています。
古民家再生は、古いものと新しいものとのバランスが本当に素敵ですね。
残された私たちで力を合わせて日本を盛り上げ
伝統を引き継いで行きたいですね。
頑張りましょう。
被災地の復興はまだまだだそうです。
ハード面は少しずつでも目に見えて改善
されていくと思いますが、人の心は一生かかっても
癒えることはないと思います。
大切な家族を失った事の傷みは当事者でないと
わからないと思いますが、想像するだけで絶句してしまいます。
行方不明者も多いそうです。
私たちは現地から離れて普通に生活している
有難さを実感し、子供にもその有難さや、悲惨さを伝えたり
周囲の方々と話題にしています。
何年たっても決して忘れる事が無いようにしたいです。
また自分に出来る事も考えながら、
この様な事が再び起こらないことを祈り、
現地の皆様のご健康と、亡くなられた方方のご冥福を
祈りたいと思います。
さて、古民家再生をさせていただいています津山市内の
K邸です。

これは天窓です。1.2m×1.5m寸法の窓が2枚入っています。
太陽の光が入ることで電気代の節約にもなりますし、
自然をより身近に感じることが出来ますね。

設計士や、お施主様と打ち合わせを重ねながら
進行させていただいています。
古い梁を残し、壁を補修したりしています。
古民家再生は、古いものと新しいものとのバランスが本当に素敵ですね。
残された私たちで力を合わせて日本を盛り上げ
伝統を引き継いで行きたいですね。
頑張りましょう。
消費税増税
3日程前から気温は急上昇し、春らしくなってきました。
暖かくなって、私的には最高な気分ですが花粉症の方には
つらい季節の様です。何にしても賛否両論なんですね。
さて、来年4月から消費税が8%に引き上げられるということは
皆さんご存知だと思いますが、住宅購入についてはどうなんでしょうか。
HPも参照して下さい。
契約してから、着工~完成まで数カ月必要とする住宅建築では
今年H25年、9月までに契約が成立していれば5%の消費税で好いとの事です。
例えば、3000万円の新築の場合、5%の消費税だと150万円、8%になれば
240万円の消費税が課税されるということです。
90万円の差額は大きいですね!
ですが、過去の増税前にも駆け込み需要があったのですが
増税後しばらくは需要が減り、物価が下がるということが
あったので一概にあわてなくてもよいとのコメントもみられました。
確かに。あわててよいことは何もないのですね。
特に住宅の場合一生家族と住む家であり、また高価な買い物なので
じっくり検討されるのがよいということなのでしょう。
リフォーム等もお気軽にご相談下さい。
暖かくなって、私的には最高な気分ですが花粉症の方には
つらい季節の様です。何にしても賛否両論なんですね。
さて、来年4月から消費税が8%に引き上げられるということは
皆さんご存知だと思いますが、住宅購入についてはどうなんでしょうか。
HPも参照して下さい。
契約してから、着工~完成まで数カ月必要とする住宅建築では
今年H25年、9月までに契約が成立していれば5%の消費税で好いとの事です。
例えば、3000万円の新築の場合、5%の消費税だと150万円、8%になれば
240万円の消費税が課税されるということです。
90万円の差額は大きいですね!
ですが、過去の増税前にも駆け込み需要があったのですが
増税後しばらくは需要が減り、物価が下がるということが
あったので一概にあわてなくてもよいとのコメントもみられました。
確かに。あわててよいことは何もないのですね。
特に住宅の場合一生家族と住む家であり、また高価な買い物なので
じっくり検討されるのがよいということなのでしょう。
リフォーム等もお気軽にご相談下さい。