お盆です
明日からお盆です。
ご先祖様をお迎えしてお墓参りをするという習慣は
本当に大切な事です。
我が家には仏様はないのですが、本家や、実家岡山のお墓参りは
欠かせないです。
毎年慌ただしい感じですがご先祖様に手を合わせ
元気に暮らしていると伝えることと
命を授かったことに感謝の気持ちを伝えたいです。
さて、先日の古民家再生のI邸をじっくりご紹介したいと思います。


ご先祖様の大切にされていた家をお孫さんが
住みやすいように再生されました。
また、古い小物を配置することで落ち着いた空間がより
映えて引き立ちます。

日本人はやはり、和の空間が落ち着きます。

それから、このI邸の魅力は中庭です。
以前(↓)は灯籠などがおいてあり、うっそうとしていました。

中庭を囲ってロの字型に廊下があったのを、
一方を壊してコの字型にしました。
再生後は中庭を囲って、キッチンがあり

対面二方には和室とフローリングのお部屋です。

二階も素敵です。
子供さんのお部屋を2間採っておられます。



この度は、岡山市内三木設計室の三木志緒里様にお世話になりました。
素敵なお家作りに携われたことにスタッフ一同感謝の気持ちです。
お施主様、関係会社の皆様、ご近所の皆様にもお礼申し上げます。
ありがとうございました。
ご先祖様をお迎えしてお墓参りをするという習慣は
本当に大切な事です。
我が家には仏様はないのですが、本家や、実家岡山のお墓参りは
欠かせないです。
毎年慌ただしい感じですがご先祖様に手を合わせ
元気に暮らしていると伝えることと
命を授かったことに感謝の気持ちを伝えたいです。
さて、先日の古民家再生のI邸をじっくりご紹介したいと思います。


ご先祖様の大切にされていた家をお孫さんが
住みやすいように再生されました。
また、古い小物を配置することで落ち着いた空間がより
映えて引き立ちます。

日本人はやはり、和の空間が落ち着きます。

それから、このI邸の魅力は中庭です。
以前(↓)は灯籠などがおいてあり、うっそうとしていました。

中庭を囲ってロの字型に廊下があったのを、
一方を壊してコの字型にしました。
再生後は中庭を囲って、キッチンがあり

対面二方には和室とフローリングのお部屋です。


二階も素敵です。
子供さんのお部屋を2間採っておられます。



この度は、岡山市内三木設計室の三木志緒里様にお世話になりました。
素敵なお家作りに携われたことにスタッフ一同感謝の気持ちです。
お施主様、関係会社の皆様、ご近所の皆様にもお礼申し上げます。
ありがとうございました。
スポンサーサイト